さよならはいわない。

i will never say good-bye,my love

こういう夢ならもう一度逢いたい

一週間前の月曜日

仕事を休みました

 

世間的には

みどりの日で祝日だった訳ですが

 

私にとっては

通常の出勤日でした

 

いつものように

Y楽町線に乗り

 

ガラガラの電車の中で

ウトウトと居眠りをしていると

 

K町の辺りで

突如みぞおちに異変を感じました

 

その後

腹痛と吐き気に襲われ

 

I袋~H池袋を通過する頃には

冷汗が滴り

 

車内の景色が

斑な模様に映ります

 

マスクを着用していることの

息苦しさに耐えきれなくなり

 

次のG国寺駅で途中下車して

 

誰も居ないベンチに座り込み

マスクを外しました

 

俯いたままの額からは

北極ラーメンを食べているとき以上に

瀧のような汗が降り落ちて来ます

 

そのまま

僅かに肩を震わせながら

 

上下線の電車の往来を

静かに2・3本ほど見送りました

 

やがて

呼吸も落ち着き

汗も引いたので

 

もう大丈夫

 

だけれど

 

今日は仕事に行くの止めた

 

私は迷わず

 

W光市行きの

下り電車に乗り込みました

 

地元駅に降り立ち

会社に一報し事情を伝えたあとは

 

今日一日引き篭ることを

固く決意

 

開店時刻を過ぎたばかりの

駅前のスーパーで

 

冷し中華といなり寿司

それと

りんごジュースを買い込み帰宅

 

起床時には6.3℃だった体温が

7℃近くまで上昇していたけれど

 

夕方に目を覚ませば

36.5℃へ下がっていることを確認

 

終業時刻を過ぎると

会社のS先輩からLINEが来て

 

「今日キミが休んだことで

職場がちょっとした騒ぎになっているよ」

 

…まぁこのご時世だし

そんなこったろうね…

 

でもさ

フツーに考えれば

 

年に1度や2度は

体調の優れない日くらいなくない?

 

だって私たち

ニンゲンではないか

 

f:id:nozomyu:20200509201304j:plain

 

お題「#おうち時間

 

ステイホームしてますか?

 

今月は遂に中本でも

限定メニューの自粛が発表されました

 

もうこれ以上

楽しみを奪わないでくれ 泪

 

それはさておき

 

電車の中では

俄か村上主義者のこの私

 

春樹氏の文庫本を

お得にゲットするにあたり

 

最適なツールであるメルカリ

 

そこで見つけた

一冊の雑誌

 

17年も前の号で

他の何処にも出て来ないため

 

定価の1.5倍くらいしたけれど

思い切って購入しました

 

中古品で

元値より高値なものに手を出したのは

 

ココナッツボーイズの

当時品のCD以来でしたが

 

f:id:nozomyu:20200509141707p:image

 

ベースマガジンという

ベースの専門誌です

 

この本を検索すると同時に

ベースボールマガジンという

野球雑誌までヒットしてしまうのが鬱陶しいw

 

さて

当2003年9月号に於いては

 

ベーシストであり

プロデューサーもある

 

亀田誠治氏(椎名林檎など)と

岡野ハジメ氏(相川七瀬・デッドエンド・ラルクなど)と

 

故・佐久間正英

(BOØWY・グレイ・ジュディマリなど)

 

あともう一人

よく知らないけれど

 

coccoとかのプロデューサーらしい

テリー伊藤みたいな人も居ますが

 

その共通点を持つ

四者の特集が組まれておりました

 

私は三氏の頭の中が

少しでも知りたくて

 

1q84騎士団長殺し同様

 

文字通り夢中となり

読み耽ってしまいました

 

ベースの専門誌なんて

特に目新しい情報などないに等しいのですが

 

私は独学のベースプレイヤーのため

 

読めば

何かしら得られるものはあるんですね

 

勿論

読むだけでは

何も得られはしないのですが

 

そんな中

大きな目玉である

佐久間さんと岡野さんの対談の最後が

 

ベースを楽しむのが第一条件

ベーシストはもっと自由でいい

 

特定のことしかやらないっていうのは

氣持ちがそこから離れられないだけ

 

ベース一本でグルーヴできなきゃ…

そのままじゃ一生奴隷だよ!(笑)

 

原文ままではないのですが

凡そこんな風に締め括られていました 

 

大きく頷いた

ベーシストのぞみューでしたが

 

その言葉は

ベースだけではなく

 

人生全般にも云えるというか

応用が利くよね

 

試されている

 

今この時間を使い

如何過ごすのかが

 

その先の

 

輝かしくも

ときに険しい

世界を生き抜くために。