さよならはいわない。

i will never say good-bye,my love

なにがいったいまともだと言うんだ

定期的に断捨離は行ってますが

 

長年その景色に馴染んでしまって

ノーマークだったりするポイントがあります 

 

私の部屋には

タワー型のCDラックがあり

そこが盲点でした

 

上二段にあるものは割とよく聴くけど

 

三段目以降は下手すると

20年以上聴いていないものもあります

 

アーティスト名が

アルファベット順に並んでいる

洋楽アルバムです

 

北海道に住んでいた

高校生のときまでは

 

9割以上邦楽しか聴いていませんでした

 

上京し音楽活動を始めるタイミングで

雑誌のインタビューでZIGGYの森重さんが

 

「洋楽を聴かない奴は相手にしない」

 

そう発言していたのがきっかけで

私は洋楽に入門することにしました

 

f:id:nozomyu:20180704112702j:plain

 

手始めに

ZIGGYのルーツと云われる

 

ニューヨークドールズやハノイロックス

 

やがて

エアロスミス~ガンズやモトリークルーなど

聴きあさっているうちに

 

洋楽に嵌って行きました

 

そんな折

一冊の本に出逢います

ロック名盤カタログ―ザ・ロック・ブック (宝島コレクション)

ロック名盤カタログ―ザ・ロック・ブック (宝島コレクション)

 

発売日のデータが正しいものなら

コレ私の10代最後の誕生月に出てますね(・∀・)

 

うちにある現物の表紙も

画像のような風合いです

 

この本を参考に

多種多様な音楽を聴きました

 

ただこの本には

問題点もあります

 

ローリングストーンズなどの

キャリアが長いアーティストでない限り

 

基本的に1アーティストにつき

アルバム1枚のセレクトなのです

 

アーティストのどのアルバムが載るのかは

選んだ人の主観で決まってしまうんですね

 

1枚しかアルバムを出していない

セックスピストルズなどは問題ないですけれど

 

…例えば

ジーオズボーンなら

 

1stではなく

何故か2ndが掲載されていたりします

 

ですがこれは

 

アーティストに対する

思い入れが強ければ強いほど

 

仕方のない現象と云えなくもない…

 

あとは

レヴュアーのライティングスキル

 

実際の音を試聴することは出来ず

文字情報で判断するしかないので

 

如何に聴いてみたくなるような

そんなコメントが付いているか

 

はきっり云って

『騙された』と思うような作品もありました

 

まぁ好みの問題でもありますが

 

中には一聴しただけで

売ってしまったものもある

 

いまひとつピンと来なくても

そこまで酷くなければ

 

『次に聴いたときは良さがわかるのかもな』

 

なんて考えで棚に収めます

 

だって所謂「名盤」なんだから

 

コレクター癖も

無きにしも非ずですが

 

これがこんなにも

我が家にCDが増えてしまった理由です 苦笑

  

だけど昨夜

急に氣が付いたんです

 

その作品を

「名盤」と認定するのは

自分じゃね?

 

なので

 

殆ど聴いていないアルバムに

もう一度陽の目を当ててみて

 

残すのか手放すのか

判断することにしました

 

今後のブログネタに

なりそうな氣もしますしね

 

大切なのは

 

他人のものではなく

自分自身の価値観です。